営業事務 同期×同期
お客様との信頼関係を軸に、
商品のスムーズな流通を支える
日常的な商品の受発注や見積り、問い合わせ対応などで
お客様との信頼関係の維持・構築に
重要な役割を果たしている営業事務の社員たち。
その仕事内容から職場の雰囲気まで、
同期入社の2人が語り合います。
※2022年1月取材当時の情報になります。
-
T.M
特機第二営業部 第五営業所
2017年入社
生物資源科学部 食品ビジネス学科卒 -
O.Y
市販営業部 東京第二営業所
2017年入社
文学部 社会学科卒
入社の決め手になった温かな社風
実際の職場の雰囲気はまさにイメージ通り
実際の職場の雰囲気はまさにイメージ通り
- T
- 就職活動の会社選びで大きなポイントになるのが、社員の方たちの雰囲気が自分に合うかだと思うんだけど、私も選考過程でお会いした人事の方に親しみを感じたのがミツワ電機に入社する決め手になった。説明会で聞いた「社員は家族」という会社の考えを身をもって実感できたし。Oさんはどうだった?
- O
- 私も同じかな。面接でも自分を飾らずに素直に話せたし、この会社なら自然に働けると思ったのが一番。面接で会社に来た時に、エレベーターで社員の方と一緒になったんだけど、「これから面接?緊張するだろうけど普通に話せば大丈夫だよ」って声をかけてもらったんだよね。そんな風に自然に人を気遣う雰囲気が一番の魅力だと思う。
- T
- 入社前のイメージと実際のギャップもなかったよね。部署に配属された最初は、バリバリ仕事している先輩たちの雰囲気に少し緊張したけど、気軽に声をかけてくれるから緊張も和らいで、環境にすぐ馴染むことができた気がする。
- O
- 私たちも入社から5年経って、それなりに仕事を覚えてくると、先輩たちの凄さを改めて感じるよね。それでも近づきにくいとかは全然なくて、自分もいつかはあんな風になりたいと思う。
お客様との関係強化の醍醐味と
長期案件を終えたときの達成感
長期案件を終えたときの達成感
- O
- 私が所属する市販営業部は、電気工事店や工務店に資材を販売する「電材卸店」が主なお得意先。Tさんの特機営業部は、商業施設や学校、マンションなど「案件ごと」の商品の手配が主な仕事内容だよね。市販営業部だと、営業事務も営業もそれぞれがお得意先ごとの担当分けになっていて、営業事務と営業が必ずしも同じ卸店を担当しているわけじゃないから、色々な営業とペアを組む。特機営業部はどういう体制?
- T
- ほとんど同じかな。このマンションはAさん、このビルはBさんという感じで営業とペアを組む。でも細かい仕事の内容や進め方はかなり違うと思う。前に市販営業部の業務の応援に行ったことがあるけど、電話でのやり取りの多さに驚いたな。
- O
- 色々なお得意先から「この件で相談が」とか「明日までに何とか」といった、注文や見積り、問い合わせの電話が頻繁にあるのは確かだね。私も最初は戸惑ったけどやっていくうちに慣れたかな。仕事を続けているうちに、どの電話が至急で、どう回答すれば良いかがわかってくる。見積りの依頼を受けて、すぐ別件のメーカー発注をしてとか、マルチタスクのスキルがかなり鍛えられるね。
- T
- 特機営業部でも色々な電話やメールでの連絡は入るけど、2〜3年かかるプロジェクトも多いから、計画的な対応がメインなのは大きな違いかもしれないね。最近だと私はマンションに関する仕事が多いけど、大きなプロジェクトでは完了までに3年くらいかかることもよくある。全部が終わった時の達成感は特別だし、竣工写真を見るのが楽しいんだよね。
- O
- そう聞くと、日常的にお付き合いしている卸店さんとの信頼関係を深めて、それを実感できるのが市販ルートの醍醐味になるのかな。卸店さんが「近くまで来たのでお菓子を差し入れに来た」なんてこともある。
- T
- そうなんだ!そういうところでも、お客様との距離の近さが表れているのかもしれないね。
気軽に話せる同期との
何気ない情報交換が仕事に活きることも多い
何気ない情報交換が仕事に活きることも多い
- O
- Tさんの部署って、同期は何人いるんだっけ?
- T
- 同じフロアで働いている営業事務が4人。ランチとかよく一緒に行ってるよ。
- O
- そうなんだ。うちは営業事務が3人と営業が1人。仲は良いんだけどなかなか仕事で予定が合わずにランチには行けてないなあ。
- T
- うちの部署にはいないから分からないんだけど、同期の営業とペアを組むと仕事がしやすいとかってある?
- O
- ベテランの先輩も同期も、やりとりは基本的に変わらないかな。でも多少、同期には頼みやすい感じはあるかも。向こうも「これ急ぎで手配してほしいんだけど」とか言いやすいみたいだし。何より同期の一番のメリットは、情報交換がしやすいところじゃないかな。
- T
- うん、それはあるね。同じ特機営業部でもチームが違うと持っている情報が異なるから、「この照明が見つからなくて」とか何気なく話したら、「このメーカーにあったよ」と教えてもらって助かることがよくある。設計士のこだわりが詰まった物件などでは要望に添った商品がなかなか見つからないことも多いから。
- O
- 市販営業部の場合は扱う商品の幅が広いから、滅多に出ない工具とか電線のことで同期の子に教えてもらうことがあるかな。あと「今さらこんなこと先輩に聞けない」っていう初歩的な疑問だと、同期は本当に頼りになる。
お客様からも社内からも
「頼られる」存在になりたい
「頼られる」存在になりたい
- T
- 去年、新入社員の教育担当のアドバイザーを任されて、自分の新人時代のことを思い出したんだよね。1年目の終わり頃、初めて1人で担当した老人ホームのお仕事。お客様から私宛てでメールや電話が来るだけで緊張したり、先輩にくっついて仕事していた「0.5」の存在から「1」になった責任感を実感したり、たまには思い出すべきなのかもね。初心忘るべからず。
- O
- 私もアドバイザーをやったけど、確かに新人時代を思い出すよね。自分の足りないところも気づかされるし。質問されて「あれ?」って、答えられなかったりして。
- T
- ここ質問されると困るな、みたいなこともあったかな(笑)
- O
- 普通に仕事ができていても、ちゃんと理解できていなかったことが結構あるんだよね。それが何かの時のトラブルに繋がってしまうこともあるから、教えつつ一緒に学ぶ気持ちでアドバイザーを務めた記憶があるな。
- T
- 私もそうだった。でも、新人から「頼られる存在」になって、多少は自分の成長も感じたよね。
- O
- うん、ほんの少しだけど。それを考えると、営業事務の先輩たちって本当に凄いよね。どんな問い合わせにもその場ですぐに答えられる。担当先のお客様にも営業以上の信頼を得ている人もいるし。
- T
- 納期や価格などの「交渉ごと」は営業の担当だけど、日々商品の手配を担っているのは私たち営業事務だからね。私は、自分が人前に立つより人を支える方が向いていると思って一般職を志望したけど、ミツワ電機の営業事務は、事業を支える重要な存在で、やり甲斐も大きい。就職活動中の皆さんに、それをぜひ知ってほしいな。